ファイナリスト20組決定 ぐんまプログラミングアワード 最終審査は23日に前橋
プログラミングの能力や発想力を競う「ぐんまプログラミングア …
時間 | 【大ホール】 |
13:00(開場12:00) | – オープニング by石川元太(13:00頃)
– オープニングアクト by あかぎ団、ボニー・G・はるな(13:08頃) – ジュニア部門プレゼンテーション(13:25頃) – 生成AIラップバトル(13:52頃) – チャレンジ部門プレゼンテーション(14:03頃) – アプリ部門プレゼンテーション(14:36頃) – 生成AIラップバトル(15:08頃) – IoT部門プレゼンテーション(15:19頃) – 「ライブコーディング」ショー by田所淳(15:51頃) – ゲームトークセッション 放送作家・岐部昌幸×開発者・今村孝矢(16:31頃) – 審査結果発表・表彰式(17:05頃) |
17:30 | 終了 |
※ステージの模様が当日、ライブ(準備中)でご覧いただけます。
※スケジュールは変更する場合がございます。予めご了承ください。
時間 | 【小展示室】 |
9:00 | ゲームプログラミングハッカソン(2日目) |
いよいよ始まります「ぐんまプログラミングワールド」です。プログラミングの聖地群馬からプログラミングの最新情報を発信します。
「ぐんまプログラミングワールドvol.1」は、プログラミング専門チャンネルとしてスタート!エフエム群馬では、毎週金曜日の午後7時15分から放送します。
「ぐんまプログラミングワールドvol.2」は、プログラミングの基本を身に付けることができます。
<!--
[su_custom_gallery source="media: 3050,3049,3048,3047,3046,3045,3044,3043,3042,3041,3040" width="340" height="280" title="always"] -->
ぐんまプログラミングアワードは、プログラミングの力を持った人材を募集し、アイデアや技術を評価・表彰したり、 (さらに…)
プログラミング人材の育成を目指し、産学官17団体が連携した「ぐんまプログラミング教育推進協議会」(代表団 体:上毛新聞社) (さらに…)
ぐんまプログラミング教育推進協議会初の主催事業となる「ぐんまジュニアICTクラブ・プログラミングスクール」 (さらに…)
ぐんまプログラミング教育推進協議会の事業の一環として、2019年3月10日、前橋市の上毛新聞社で小中学生対象の「ぐんまこどもICT検定」を初めて実施しました。 (さらに…)
プログラミングをより身近に感じていただくために、プログラミング技術や表現力を競う「ぐんまブログラミングアワード(GPA)」過去に出題された問題を紹介します。 (さらに…)